海外在住者として一番恐れていたこと

新型コロナウイルスの感染が世界規模になってきている中、一番心配したのが渡航規制です。もし日本に滞在中に、アメリカや夫の母国スペインが渡航を制限した場合、自分たちや親族が在住国に帰国できなくなってしまう可能性があります。もし体調を崩し発熱でもすれば、検疫でひっかかり、帰国後隔離されるかもしれません。
結婚式の延期を決断し、式場には柔軟に対応してもらったものの、航空券やホテルのキャンセルができるか、とても気になるところでした。自分たちも海外在住で、海外ゲストを招く予定だったため、結婚式自体の費用よりも交通費+宿泊費の方が高かったからです。
航空券の払い戻し

夫側の親族の航空券はJAL、自分たちの飛行機はANAで予約をしていました。
ANAは早くより新型コロナウイルスによるキャンセルは全額払い戻しの特別措置を出していました。また、予約していた便が欠航になったため、連絡先で登録していた夫の携帯と日本の私の実家に、わざわざ電話が入りました。アメリカのコールセンターはトールフリーで24時間対応。つながるまで30分ほど待ちましたが、丁寧に対応していただきキャンセルできました。
JALもアメリカ国内のコールセンターにトールフリーでかけることができます。24時間対応ではないのでつながりにくく、かなり待ちましたが、コロナウイルスへの対応の最新情報や、日付変更になった場合の支払い方法など、とても細かく教えて下さいました。1週間ほどまっていると、こちらも特別措置が発表され、無事全額払い戻しでキャンセルできました。
日本の航空会社を利用していて本当によかったです!
ホテルのキャンセル

続いてホテルのキャンセルをしました。自分たちの宿泊のみでなく、両家の親族分の予約もしていたため、かなりの泊数でした。複数のサイトから予約をしていましたが、既にカード決済しているものの払い戻しも、現地清算予定の予約のキャンセルも、あっという間に完了しました。ホテルによりキャンセル規定も異なりますが、1か月ほど余裕があれば、割とすんなりキャンセルができるようです。