- 2021-01-13
アメリカ購入のKindleで日本の本を読む!アカウント切り替え方法
ステイホームが長引いているアメリカで、久しぶりに日本の本を読みたくなりました。アメリカで購入したKindleに、日本のAmazonアカウントを登録する方法を紹介します。 アメリカで購入したKindle ここアメリカで夫が購入したKindle。ハンド […]
ステイホームが長引いているアメリカで、久しぶりに日本の本を読みたくなりました。アメリカで購入したKindleに、日本のAmazonアカウントを登録する方法を紹介します。 アメリカで購入したKindle ここアメリカで夫が購入したKindle。ハンド […]
日本食レストランについては⇒こちら リトルトーキョーの日系スーパー「Marukai Market」。期待以上の品ぞろえで、アメリカ在住中はうんとお世話になっています。住所や営業時間、店内の様子やオンラインショップについて紹介します。 住所と営業時間 […]
アメリカ移住してふと「自転車を買いたいなぁ」と思いました。とはいっても、車を買うまでの間、時々乗る程度です。新品は必要ありません。そこで、日本のフリマアプリのようなところで、中古品を買おうと検索しました。直接受け取りにいけるエリア内で「自転車」と、 […]
100円ショップアメリカ版『99 Cents Only Store』。海外旅行時のお土産や生活消耗品が安く買えます!お店の様子とおすすめ商品を写真を交えて紹介します。 99 Cents Only Storeとは 1960年代に、ロサンゼルス中心部 […]
海外で初めて会った人と日本の文化を通じて仲良くなりたいとき、一番便利なのが折り紙です。たとえ言葉が通じずとも見よう見真似で遊ぶことができ、スーツケースの中でも場所をとらず持ち運べます。折り紙自体がない場合でも、薄手の紙を正方形に切れば即席で準備でき […]
アメリカに移住して数か月。先日インド人の友人と食事に行ったとき「アメリカの好きなところを3つ挙げるとしたら何?」と聞かれ、見事に何も出てきませんでした。もともと日本大好きのスペイン人夫と私。何不自由なくアメリカで暮らしていますが、「日本に帰りたいな […]
あまりお酒が飲めない私は、ビールもワインも苦手です。それでも週末くらいは夫の晩酌に付き合いたい!日本では“ジュースのような”甘い缶チューハイを時々楽しんでいましたが、アメリカに引っ越してから、お気に入りのアルコールを見つけるまであれやこれやと試しま […]
日本でスペイン人の段たと婚姻届を出し、アメリカに移住しました。長かった国際結婚手続きを終え忘れかけていた頃、実家にLibro de familia(家族手帳)が届きました。日本でスペイン人と結婚した場合、一番最後の手続きとなるLibro de fa […]
「スペイン人夫、日本の生活に順応する」は⇒こちら スペイン人夫との結婚生活。ライフスタイルにおいて、ラテンな夫が、日本人の私に合わせて順応した部分を前回の記事で紹介しました。しかし、もちろん夫が私に合わせてばかりではありません。今回は、日本人妻の私 […]